▪️福井の史跡イラスト

越前福井は龍馬にゆかり深い土地です
会員が手作りで作った史跡マップです
来福の際にはぜひ参考にしてみてください

<坂本龍馬、幕末Map>

※大きなサイズ(プリント用JPG)はこちらから

上記以外にもたくさんの史跡を探訪してみてくださいね!

<史跡一覧>

No.史跡解説所在地
1燈明寺綴新田義貞
戦没伝説地
国指定史跡(光通・碑を建立)福井市新田塚604
(京福バス 新田塚前バス停)
2鷹巣城跡南朝最後の砦(畑時能の山城)福井市高須町(高須山頂)
3一条谷朝倉氏遺跡国指定史跡福井市城戸ノ内町
4佐々木小次郎像江戸初期の剣豪
(秘剣「燕返し」考案)
福井市浄教寺町
(一条滝付近広場)
5明智屋敷跡古堂内に光秀像
(ガラシャ生誕地と伝承)
福井市東大味37
6坂本龍馬 歌碑越前龍馬会より福井市に寄贈福井市左内町
(足羽川幸橋南詰)
7北ノ庄城跡柴田勝家築城
(勝家・お市 自刃)
福井市中央1-21
(柴田城址公園内)
8柴田勝家銅像柴田神社(北ノ庄城天守跡と伝承)同上
9舟橋柴田勝家架橋福井市舟橋町〜稲田元町
(九頭竜川)
10九十九橋半石半木の奇橋福井市つくも1,2〜中央3、
照手1(足羽川)
11里呈標笏谷石柱 基準点福井市照手1-1-1
(九十九橋北詰堤防)
12柴田勝家・お市の墓資料館に勝家の遺物、
北ノ庄城の鬼瓦が展示
福井市左内町8-21
(西光寺境内)
13豊臣秀吉本陣跡足羽山(天魔け池)福井市足羽上町
(市立自然博物館前)
14丹羽長秀の墓北ノ庄城二代城主福井市つくも2-17-11
(総光寺境内)
15掘秀正の墓北ノ庄城三代城主福井市つくも2-17-12
(長慶寺境内)
16福井城跡(本丸)秀康築城で本丸石垣、天守跡、
内堀が残存
福井市大手3-17-1
17加賀口御門跡福井藩北(大木戸)で凹形の塀と
二重の土塁
福井市松本3-17-1
18蓮正寺
(松平菩薩寺)
忠直に士官の絵師
興宗寺
福井市足羽1-18-13
(足羽山上り道)
19岩佐又兵衛の墓忠直に士官の絵師
興宗寺
福井市松本3-11-19
(県職員会館前)
20下坂廉継顕彰碑秀康・家康に見込まれた刀工福井市宝永2-10-22
(北西商会西隣)
21高橋記内の墓福井藩召抱えの鍔師福井市照手1-10-22
(西巌寺境内)
22大安禅寺千畳敷(歴代藩主の墓地)
他、松平光通開基
福井市田ノ谷町21-4
23松尾芭蕉 宿泊地
洞哉宅跡
奥の細道行脚中
二泊滞在
福井市左内町7
(左内公園内)
24明里御蔵(米蔵)跡1694(元禄7)〜
1872(明治5)
福井市光陽1-9-30
(橘児童館前)
25御泉水屋敷
(養浩館)
吉品(7代藩主)
失業対策で造営
福井市宝永3-11
26三秀園跡福井藩家老松平主馬
(下屋敷)
福井市照手3-3-1
(湊保育園東)
27天保の飢饉塚6万人の餓鬼者福井市光陽1-9-3
28丹巌洞勤皇倒幕の志士達の密議所福井市加茂河原1-5-12
29中根雪江宅跡慶永側近「咋夢記事」
他、著書多数
福井市宝永4-3-26
(原会計前)
30横井小楠奇留宅跡慶永政治顧問、橋本左内没後の
藩政改革指導
福井市中央3-11-31
(大岩宅前)
31除痘館跡福井藩立の種痘所福井市春山1-1-54
(春山法務合同庁舎前)
32瑞源寺
(本堂・書院)
晶親(5代・7代藩主)福井市春山1-1-54
(春山法務合同庁舎前)
33笠原伯翁
(良策)の墓
天然痘予防の為の牛痘による
種痘の先人
福井市足羽5-10-17
34橘曙覧生家跡幕末の歌人、国学者福井市つくも1-4-13
(久保町交差点)
35橘曙の奥墓晩年は大安寺櫻茶屋にて清遊福井市田ノ谷町21-4
(大安禅寺霊園内)
36黄金舎跡尚事(曙覧)隠棲10年の地福井市足羽1-6-34
(愛宕坂通り)
37藁屋跡
(志濃夫廼舎)
転居後20年の住居で曙覧に改名福井市照手2-5
(曙覧公園内)
38鈴木主税宅跡藤田東湖
(真の豪傑は鈴木・西郷のみ)の評価
福井市日の出1-1
(Cホテル裏北東角)
39世直神社
(よなおり)
寺社、町奉行、鈴木主税の仁政に
生前祭創祀
福井市みのり1-24-32
(中野本山前)
40世直神社
(よなおり)
春嶽の側近、左内を推挙し国事に奔走福井市みのり2
(山奥交差点南進すぐ右手)
41松平春嶽(慶永)
坐像
16代藩主、藩政や幕政改革において
四賢公の一人
福井市大手3-16-1
(福井神社境内)
42三岡八郎(由利公正)
宅跡
藩財政建て直し、龍馬と交流
五箇条御誓文案
福井市毛矢1-1
(幸橋南詰)
43三岡八郎 立像初代東京都知事で銀座繁栄の祖
後に子爵
福井市大手3-11
(中央公園内)
44橋本左内生誕地吉田東篁、適塾に学び国事に奔走し
獄死する
福井市春山2-9-26
(福邦銀行呉服町支店東進)
45橋本左内墓地左内銅像や、橋本家初代、父母、
左内の墓所
福井市左内町公園内
46吉田東篁宅跡藩需、11歳で正義党に入学
東湖と交流
福井市日之出3-2
(荒川/日向橋西詰)
47幸橋(新橋)1862(文久2)三岡の進言で架橋福井市毛矢1・2〜中央1・3
(足羽川)
48明新館跡(旧明道館)グリフィス招聘
(橋本、村田幹事、高杉来館)
福井市大手3-4-1
(放送会館東北角)
49莨屋旅館跡
(たばこやりょかん)
龍馬定宿
三岡と日本の将来を話し合う
福井市照手1-14-3
(吉田鮮魚店東駐車場)
50佐佳枝廼社
(越前東照宮)
春嶽の命名で秀康を奉斎創建
中根雪紅顕彰碑
福井市大手3-9
(市役所西側)
51旅立ちの像
(横井・三岡)
1858(安政5)
九州へ蘭との契約他の為
福井市大手2-10
(内堀公園内)
52福井神社春嶽を祭神として建立した
別格官弊社
福井市中央3-16-1
(県民会館北隣)
53恒道神社春嶽の腹心、
鈴木・中根・橋本を祀る
福井市中央3-16-1
(福井神社内)
54菱川師福生誕地福井の師宣と称賛(馬威図屏風)
93歳代表作
福井市照手1-12-5
(長運寺境内)
55異人館跡明新舘講師のグリフィスの為の
最初の洋館跡
福井市中央3-13-13
(風琴亭南西角)
56岡倉天心郷家の跡東京美術学校、日本美術院創設
東洋美紹介
福井市宝永1-39-12
(山本薬局前)
57日下部太郎堕涙碑福井藩初の米留学、アカデミー初受賞
病没
福井市文京2-7-7
(市立図書館庭)
58杉田定一(鶉山)銅像板垣と国会開設運動
衆議院議長、波寄に墓地
福井市砂子山5-58
(鶉公民館前庭)
59三宅丞四郎顕彰機業碑機業家で絹織物の開拓者、
織り機開発一貫経営
福井足羽5-10-17
(瑞源寺境内)
60岡田啓介生誕地海軍大将、連合艦隊司令官、
海軍大臣、首相
福井日之出3-2
(荒川/日向橋西詰)
61孝顕寺結城家菩提寺、秀康仮埋葬、
村田氏寿の墓
福井市足羽1-7-16
(足羽トンネル東)
62結城秀康像越前福井藩祖/徳川家康次男福井市大手3-17-1
(県庁舎前)
63日下部・グリフィス像米国ラトガース大学での師弟関係福井市中央3-14
(幸橋北詰東側)
64舎人門北側に開いていて、復元再生
(城郭北門)
福井市宝永3-13-14
(市歴史博物館北側)
65三岡八郎生誕地小楠に傾倒、民富論を実践
蘭と生糸貿易利得
福井市毛矢1-6
(木戸産婦人科南側)
66櫻門外堀西側にあり町方と郭内を繋ぐ門
大馬出
福井市順化1-6
(本町中央ビル東側)
67大山重寓居跡亀山社中、海援隊の越前出身者
(渡辺・柴田)
福井市宝永1-38-20
(フクセン東隣)
68村田氏寿の墓左内の後任、小楠を招聘
坂本龍馬と信頼関係
福井市足羽1-7-16
(顕寺境内)
69中根雪江坐像慶永側近「咋夢記事」他、著書多数福井市宝永4
(神明公園内)
70松平春嶽(慶永)像16代藩主、藩政や幕政改革で
四賢公の一人
福井市宝永3-12-1
(福井市郷土歴史博物館前)
71御廊下橋代々の福井藩主が本丸までの
通勤に使用したと伝えられる
福井市大手3-17-1
(福井城跡西側)